Changed Japanese expression "And" from Kanji to Hiragana to make expression more soften.

Meaning is same.
This commit is contained in:
mits 2005-02-17 04:29:35 +00:00
parent c070dd78ae
commit 2d0daadc86
122 changed files with 268 additions and 268 deletions

View file

@ -1,4 +1,4 @@
<p><img alt="" src="<?php echo $CFG->wwwroot?>/mod/chat/icon.gif" />&nbsp;<b>チャット</b></p>
<ul>
<p>チャットモジュールでは参加者がウェブを通してリアルタイムに同時的ディスカッションを行うことができます。これはお互いの異なる理解を得ることびトピックを議論することに有用です。チャットルームを使用する方法は非同期のフォーラムと全く異なります。チャットモジュールにはチャットの管理びレビューのための多くの機能があります。</p>
<p>チャットモジュールでは参加者がウェブを通してリアルタイムに同時的ディスカッションを行うことができます。これはお互いの異なる理解を得ることおよびトピックを議論することに有用です。チャットルームを使用する方法は非同期のフォーラムと全く異なります。チャットモジュールにはチャットの管理およびレビューのための多くの機能があります。</p>
</ul>

View file

@ -2,7 +2,7 @@
<p>コース名は画面の上部びコースリストに表示されます。</p>
<p>コース名は画面の上部およびコースリストに表示されます。</p>

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<p align="center"><b>コースニュース項目</b></p>
<p>「ニュース」と呼ばれる特別なフォーラムは「ウイークリー」び「トピック」コースフォーマットに表示されます。これは学生に対する連絡を掲載するのに良い場所です。(初期値では全学生がこのフォーラムに登録され、連絡はメールで通知されます。)
<p>「ニュース」と呼ばれる特別なフォーラムは「ウイークリー」および「トピック」コースフォーマットに表示されます。これは学生に対する連絡を掲載するのに良い場所です。(初期値では全学生がこのフォーラムに登録され、連絡はメールで通知されます。)
<p>この設定では、あなたのコースページ右側にあるボックスに何件の最新項目を掲載するかを決定します。

View file

@ -1,7 +1,7 @@
<p align="center"><b>週/トピックの表示数</b></p>
<p>この設定は「ウイークリー」び「トピック」コースフォーマットのみに使用されます。
<p>この設定は「ウイークリー」および「トピック」コースフォーマットのみに使用されます。
<p>「ウイークリー」フォーマットでは開校日より何週間コースが続くのか設定します。

View file

@ -1,7 +1,7 @@
<p align="center"><b>活動レポート</b></p>
<p>活動レポートは現在のコースに関する活動内容を表示し、各参加者が利用することができます。
これらのレポートには、参加者の投稿内容び詳細なアクセスログも含まれます。</p>
これらのレポートには、参加者の投稿内容および詳細なアクセスログも含まれます。</p>
<p>教師は、各個人のプロフィールページにあるボタンを使用することで、常にこれらのレポートを閲覧することができます。</p>

View file

@ -5,5 +5,5 @@
<li><p><b>学生 - 学生</b> ここでは学生同士のダイアログを許可します。教師はこのタイプのダイアログに全く<b>含まれません</b></p></li>
<li><p><b>全員</b> ここではクラス全員が誰とでもダイアログを始めることができます。教師は他の教師及び学生とダイアログを開始することができ、学生は他の学生及び教師とダイアログを開始することができます。</p></li>
<li><p><b>全員</b> ここではクラス全員が誰とでもダイアログを始めることができます。教師は他の教師および学生とダイアログを開始することができ、学生は他の学生および教師とダイアログを開始することができます。</p></li>
</ol>

View file

@ -6,4 +6,4 @@
<p>ダイアログは、それぞれのメンバーによって、いつでも閉じることができます。閉鎖されたダイアログは再度開くことはできません。しかし、閉鎖されたダイアログは、メンバーによって存在する間は閲覧することができます。</p>
<p>このモジュールは、ある一定期間で閉鎖されたダイアログびその内容を削除します。その期間はダイアログ作成時に、この画面で設定します。</p>
<p>このモジュールは、ある一定期間で閉鎖されたダイアログおよびその内容を削除します。その期間はダイアログ作成時に、この画面で設定します。</p>

View file

@ -1,5 +1,5 @@
<p align="center"><b>メッセージメールの送信</b></p>
<p>このチェックボックスをチェックした場合、あなたがダイアログに追加された旨のメールが他の人に送信されます。メッセージにはエントリの内容では<b>無く</b>、短い説明びダイアログにアクセスするためのリンクが記載されます。</p>
<p>このチェックボックスをチェックした場合、あなたがダイアログに追加された旨のメールが他の人に送信されます。メッセージにはエントリの内容では<b>無く</b>、短い説明およびダイアログにアクセスするためのリンクが記載されます。</p>
<p>他の人がコースを常に閲覧することが無いと思われる時のみ、このようなメールメッセージを送信した方が良いでしょう。コースに対する最終アクセス日時は参加者リストで閲覧することができます。</p>

View file

@ -2,5 +2,5 @@
<p>ここではエクササイズに与える最大評価を設定します。評価の幅は0から100パーセントです。
この値はエクササイズが行われている最中、いつでも変更することができます。
あらゆる変更は、成績ページ、評価び提出物に与えられた成績、最終試験、成績表(提出物がその過程にある場合)
あらゆる変更は、成績ページ、評価および提出物に与えられた成績、最終試験、成績表(提出物がその過程にある場合)
に対して即座に反映されます。</p>

View file

@ -3,7 +3,7 @@
<ul>
<p>エクササイズは簡単ですがパワフルな課題です。エクササイズでは教師は学生に対して、実践的な作業をするように
依頼することができます。具体的には、作文、レポート、プレゼンテーションの準備、スプレッドシートの作成等が考えられます。
学生が課題を終了した時点で、提出前に最初に自己評価を行わなければなりません。課題提出後、教師は学生の評価び提出物に
学生が課題を終了した時点で、提出前に最初に自己評価を行わなければなりません。課題提出後、教師は学生の評価および提出物に
アクセスすることができます。教師は学生にフィードバックを行うことができます。また、場合によって改善した課題の再提出を
学生に行わせることもできます。</p>
</ul>

View file

@ -3,7 +3,7 @@
<p>このオプションでは学生に新しい投稿を許可するか否かを設定します。
<p>ほとんどのフォーラムでは学生の投稿を許可したいことでしょう。その場合は
最初のオプションを選択してください。新しいトピック(スレッド)の作成び投稿に関する返答を許可できます。
最初のオプションを選択してください。新しいトピック(スレッド)の作成および投稿に関する返答を許可できます。
<p>しかし時々この機能を停止したい場合もあることでしょう。例えばコースのメイン
ページに表示させるため、教師のみ投稿可能にする場合です。この場合は、3番目の

View file

@ -1,7 +1,7 @@
<p><img alt="" src="<?php echo $CFG->wwwroot?>/mod/forum/icon.gif" />&nbsp;<b>フォーラム</b></p>
<ul>
<p>この活動は最重要の活動であり得ます - ほとんどの議論がここで行われます。
フォーラムは異なる形態を取ることびそれぞれの投稿に対して相互評価を行うことができます。
フォーラムは異なる形態を取ることおよびそれぞれの投稿に対して相互評価を行うことができます。
投稿は様々なフォーマットで閲覧することができます。またファイルの添付を行うこともできます。
フォーラムにメール通知設定を行うことで、参加者は新しい投稿をメールで受信することができます。
教師は学生が望むときはメール通知設定を全員対して行うことができます。

View file

@ -5,7 +5,7 @@
<p>RSSフィードは、2種類の中から選択することができます:</p>
<ul>
<li><b>ディスカッション:</b> フォーラム内の新しいディスカッションび最初の投稿に関してRSSフィードが生成されます。
<li><b>ディスカッション:</b> フォーラム内の新しいディスカッションおよび最初の投稿に関してRSSフィードが生成されます。
<li><b>投稿:</b> フォーラム内の全ての投稿に関して関してRSSフィードが生成されます。
</ul>

View file

@ -9,7 +9,7 @@
<p>この機能は、ニュースフォーラムや新たにコースを開講する時に特に便利です。(事前にメールアドレスを学生自身で登録する必要があります)</p>
<p>もし、あなたが「Yes, 最初のみ」オプションを選択した場合、現在び未来の全コースユーザは初期的にメール通知登録されますが、いつでも自分で登録解除することができます。もし、「Yes, 無期限」オプションを選択した場合は、自分で登録解除することができません。</p>
<p>もし、あなたが「Yes, 最初のみ」オプションを選択した場合、現在および未来の全コースユーザは初期的にメール通知登録されますが、いつでも自分で登録解除することができます。もし、「Yes, 無期限」オプションを選択した場合は、自分で登録解除することができません。</p>
<p>「Yes, 最初のみ」オプションを選択したフォーラムを更新する場合の注意: 「Yes, 最初のみ」から「No」に変更すると、現在のユーザは登録解除されません。これは、オプション変更後に登録するユーザにのみ影響します。同じく、「Yes, 最初のみ」に変更する場合、現在のコースユーザはメール通知登録されません。オプション変更後に登録するユーザのみがメール通知登録されます。</p>

View file

@ -14,7 +14,7 @@
<dt><b>百科辞書</b>:</dt>
<dd>「フル、著者有り」のように表示されますが、イメージは用語集の内部に表示されます。</dd>
<dt><b>FAQ</b>:</dt>
<dd>良くある質問の一覧を表示するのに有用です。それぞれの「用語」及び「定義」に、自動的に「質問」及び「答え」の文字が追加されます。</dd>
<dd>良くある質問の一覧を表示するのに有用です。それぞれの「用語」および「定義」に、自動的に「質問」および「答え」の文字が追加されます。</dd>
</dl>
</blockquote>

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<p align="center"><b>アルファベット表示オプション</b></p>
<p>ユーザが用語集を閲覧する方法をカスタマイズすることができます。閲覧び検索は常に行うことができますが、下記の3つのオプションを設定することもできます:</p>
<p>ユーザが用語集を閲覧する方法をカスタマイズすることができます。閲覧および検索は常に行うことができますが、下記の3つのオプションを設定することもできます:</p>
<p><b>特別リンクを表示</b> @、#のような特別な文字を表示するか否かを設定します。</p>

View file

@ -1,8 +1,8 @@
<p align="center"><b>エントリを自動的にリンクする</b></p>
<p>この設定をYesにすると、同一コースを通して、用語集に使用されている用語が使用された場合は、自動的に用語集とリンクされます。
自動リンクされる対象は、フォーラムの投稿、内部のリソース、週の概要、日誌等にびます。</p>
自動リンクされる対象は、フォーラムの投稿、内部のリソース、週の概要、日誌等におよびます。</p>
<p>特定のテキストをリンクさせたくない場合(例えばフォーラムの投稿)は、テキストの前後に &lt;nolink> &lt;/nolink> タグを付加してください。</p>
<p>特定のテキストをリンクさせたくない場合(例えばフォーラムの投稿)は、テキストの前後に &lt;nolink> およ&lt;/nolink> タグを付加してください。</p>
<p>カテゴリ名も自動リンクされます。</p>

View file

@ -2,6 +2,6 @@
<p>この設定をONにすると、用語が同一コース内に現れた場合、自動的にリンクを張ります。この機能は、フォーラムの投稿、内部リソース、週の概要、日誌等に適用されます。</p>
<p>特定の用語に自動的なリンクを張らせたくない場合(例えばフォーラムの投稿)、テキストの周りに &lt;nolink&gt; &lt;/nolink&gt; タグを追加してください。</p>
<p>特定の用語に自動的なリンクを張らせたくない場合(例えばフォーラムの投稿)、テキストの周りに &lt;nolink&gt; およ&lt;/nolink&gt; タグを追加してください。</p>
<p>この機能を使用するためには、用語集レベルで自動リンク機能を利用可にする必要があります。</p>

View file

@ -1,4 +1,4 @@
<p align="center"><b>言語の比較び編集</b></p>
<p align="center"><b>言語の比較および編集</b></p>
<p>このページで言語を編集するには、ウェブサーバ上のファイルが書込み可になっている必要があります。

View file

@ -2,5 +2,5 @@
<p>ここではレッスンで与えることができる最大評点を設定します。
評点の範囲は、0から100%です。この値はレッスン中、いつでも変更することができます。
全ての変更は、評点ページび各種学生リストに即座に反映されます。評点に0が設定
された場合、そのレッスンはどの評点ページにも表示されません。</p>
全ての変更は、評点ページおよび各種学生リストに即座に反映されます。評点に0が設定
された場合、そのレッスンはどの評点ページにも表示されません。</p>

View file

@ -9,7 +9,7 @@
<p>GIFTは、テキストファイルからMoodle小テストに問題をインポートするための、最も統合的なインポートフォーマットです。
GIFTは、教師が問題をテキストファイルで簡単に書くことができるように設計されています。多肢選択問題、
、○/×問題、記述問題、組み合わせ問題、数値問題、_____を挿入することで「穴埋め問題」をサポートします。
様々なタイプの問題びコメント、問題名、フィードバック、評点の比重割合を一つのテキストファイルに記述することができます。
様々なタイプの問題およびコメント、問題名、フィードバック、評点の比重割合を一つのテキストファイルに記述することができます。
下記に例を挙げます:</p>
<pre>
グラントの墓には誰が埋められていますか?{~グラント ~ジェファーソン =誰も埋められていない}

View file

@ -35,5 +35,5 @@
<p><img alt="" src="<?php echo $CFG->wwwroot?>/mod/survey/icon.gif" />&nbsp;<b>Ä´ºº</b></p>
<ul>
<p>調査モジュールはオンライン学習において学習の評価び刺激に有用な実証済みの数多くの調査手段を提供します。教師はこれらを利用して学生からデータを蒐集して、学習び教育方針の手助けとすることができます。</p>
<p>調査モジュールはオンライン学習において学習の評価および刺激に有用な実証済みの数多くの調査手段を提供します。教師はこれらを利用して学生からデータを蒐集して、学習および教育方針の手助けとすることができます。</p>
</ul>

View file

@ -46,7 +46,7 @@
</tbody></table>
<br/>
この問題には、テキスト入力欄及び「正解の公式」{a} と {b} があります。これらの変数及びその他の{name}は、小テスト実施時に値と置換されるワイルドカードとして使用されます。
この問題には、テキスト入力欄および「正解の公式」{a} と {b} があります。これらの変数およびその他の{name}は、小テスト実施時に値と置換されるワイルドカードとして使用されます。
また、データ送信時に「正解の公式」を使用して正解が計算されます。「正解の公式」は、ワイルドカードが値と置換された後に計算される数式です。
ワイルドカードの値は、後のページにある計算問題の「編集ウィザード」で設定または生成されます ...
<br/>例では演算子+を使用しています。他に使用できる演算子は、-*/ と余剰演算子の % です。また、PHPスタイルの数学関数も使用することができます。次に引数が1個の関数を24個挙ます:<br/><b>
@ -66,5 +66,5 @@ atan2, pow
<br/><br/>
<b>有効数字</b>フィールドは、正解がレビューやレポートにどのように表示されるかのみに関係します。例: 有効数字3で、正しい答えが13.333の場合、13.3と表示されます。1236は、1240と表示されます。23は、23.0と表示されます。
<br/><br/>
フィードバックフィールドびオプションフィールドは数値問題と同様の動きをします。
<br/>
フィードバックフィールドおよびオプションフィールドは数値問題と同様の動きをします。
<br/>

View file

@ -15,7 +15,7 @@
<p>GIFTは、テキストファイルからMoodle小テストに問題をインポートするための、最も統合的なインポートフォーマットです。
GIFTは、教師が問題をテキストファイルで簡単に書くことができるように設計されています。多肢選択問題、
、○/×問題、記述問題、組み合わせ問題、数値問題、_____を挿入することで「穴埋め問題」をサポートします。
様々なタイプの問題びコメント、問題名、フィードバック、評点の比重割合を一つのテキストファイルに記述することができます。
様々なタイプの問題およびコメント、問題名、フィードバック、評点の比重割合を一つのテキストファイルに記述することができます。
下記に例を挙げます:</p>
<pre>

View file

@ -59,7 +59,7 @@ Windows
<li>これでテストバンクをmoodleにインポートする準備ができました。「ファイルから小テストをインポートする」を使用して、あなたの小テストを
作成してください。<b>ここからLINUXサーバで設定が異なる部分を挙げます - </b>
インポートプロセスを開始させるために、アップロードフィールドにダミーファイルを指定してください。このフィールドに入れたファイルは、<b>処理されません</b>
ここでは、インポートフォームに対する代替的な値を入れるだけです。次に、Windowsサーバに関する情報を指定する画面が表示されます。次に、systemびtestbank
ここでは、インポートフォームに対する代替的な値を入れるだけです。次に、Windowsサーバに関する情報を指定する画面が表示されます。次に、systemおよびtestbank
データベースと同様に、Windows ODBC Socket Serverのホスト名を入力する画面が表示されます。前のステップで指定した情報を入力して、「サーバに接続する」ボタンを
クリックしてください。全てが正しく設定された場合、データベースから問題をインポートするために、サブカテゴリを選択するフォームが表示されます。
このステップがある理由は、CTMテストバンクがしばしば、本の章またはコースのセクションのようにカテゴリ分けされた大量の問題を含んでいることがあるからです。

View file

@ -2,7 +2,7 @@
<p>WebCTインポートフィルタは開発中であり、すべてのWebCT問題タイプをサポートするわけではありません。</p>
<p>この説明を書いている現在、多肢選択問題び記述問題のみをサポートしています。</p>
<p>この説明を書いている現在、多肢選択問題および記述問題のみをサポートしています。</p>
<p>これらの問題タイプのテキストファイル記述例です:</p>

View file

@ -9,7 +9,7 @@
<p>GIFTは、テキストファイルからMoodle小テストに問題をインポートするための、最も統合的なインポートフォーマットです。
GIFTは、教師が問題をテキストファイルで簡単に書くことができるように設計されています。多肢選択問題、
、○/×問題、記述問題、組み合わせ問題、数値問題、_____を挿入することで「穴埋め問題」をサポートします。
様々なタイプの問題びコメント、問題名、フィードバック、評点の比重割合を一つのテキストファイルに記述することができます。
様々なタイプの問題およびコメント、問題名、フィードバック、評点の比重割合を一つのテキストファイルに記述することができます。
下記に例を挙げます:</p>
<pre>
グラントの墓には誰が埋められていますか?{~グラント ~ジェファーソン =誰も埋められていない}

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<p align="center"><b>組み合わせ問題</b></p>
<p>任意の導入文の後に、解答者に対していくつかの小問題び混ぜられた答えが与えられます。それぞれの問題には1つの正答があります。</p>
<p>任意の導入文の後に、解答者に対していくつかの小問題および混ぜられた答えが与えられます。それぞれの問題には1つの正答があります。</p>
<p>解答者はそれぞれの小問題に合致した答えを選択する必要があります。</p>

View file

@ -1,7 +1,7 @@
<p><img alt="" src="<?php echo $CFG->wwwroot?>/mod/quiz/icon.gif" />&nbsp;<b>小テスト</b></p>
<ul>
<p>このモジュールでは、教師が多肢選択問題、○/×問題、記述問題から成る小テストをデザイン・設定することができます。
これらの問題はカテゴリ分けされたデータベースに保存され、コース内びコース間で再利用することができます。
これらの問題はカテゴリ分けされたデータベースに保存され、コース内およびコース間で再利用することができます。
小テストは、複数回の受験を許可することができます。 それぞれの受験は自動的に採点され、教師はフィードバックを与えるか、
正解を表示するかを選択することができます。このモジュールには評定機能も実装されています。</p>
</ul>

View file

@ -14,7 +14,7 @@
<center>
<textarea rows="15" cols="60" wrap="virtual">この問題は、テキストと次のような埋め込まれた答え{1:MULTICHOICE:間違った答え#この答えに対するフィードバック~もう一つの間違った答え#この答えに対するフィードバック~=正しい答え#この答えに対するフィードバック~%50%半分正しい答え#この答えに対するフィードバック}、記述式の入力欄 {1:SHORTANSWER:間違った答え#この答えに対するフィードバック~=正しい答え#この答えに対するフィードバック~%50%半分正しい答え#この答えに対するフィードバック}、そして最後に浮動小数点の入力欄 {2:NUMERICAL:=23.8:0.1#正しい答えに対するフィードバック 23.8~%50%N/A#半分正しい答えに対するフィードバック}から成ります。
このようなアドレス www.moodle.org びスマイリー :-) は全て通常通りに動作します:
このようなアドレス www.moodle.org およびスマイリー :-) は全て通常通りに動作します:
a) これは良いですか? {:MULTICHOICE:=はい#正解~いいえ#私たちは別の意見を持っています。}
b) これに何点をつけますか? {3:NUMERICAL:=3:2}
@ -32,7 +32,7 @@
<br />
このようなアドレス <a href="http://www.moodle.org" target="newpage">www.moodle.org</a> びスマイリー <img border="0" src="pix/s/smiley.gif" width="15" height="15"> は全て通常通りに動作します:<br />
このようなアドレス <a href="http://www.moodle.org" target="newpage">www.moodle.org</a> およびスマイリー <img border="0" src="pix/s/smiley.gif" width="15" height="15"> は全て通常通りに動作します:<br />
a) これは良いですか? <select name="q4ma4" ><option></option><option value="13" >はい</option><option value="14" >いいえ</option></select> <br />

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<p align="center"><b>ランダム記述組み合わせ問題</b></p>
<p>任意の導入文の後に、解答者に対していくつかの小問題び混ぜられた答えが与えられます。それぞれの問題には1つの正答があります。</p>
<p>任意の導入文の後に、解答者に対していくつかの小問題および混ぜられた答えが与えられます。それぞれの問題には1つの正答があります。</p>
<p>解答者はそれぞれの小問題に合致した答えを選択する必要があります。</p>

View file

@ -5,7 +5,7 @@
<ul>
<li><a href="help.php?module=resource&file=type/text.html">テキストページ</a></li>
<li><a href="help.php?module=resource&file=type/html.html">HTMLページ</a></li>
<li><a href="help.php?module=resource&file=type/file.html">ファイルびウェブページ</a></li>
<li><a href="help.php?module=resource&file=type/file.html">ファイルおよびウェブページ</a></li>
<li><a href="help.php?module=resource&file=type/directory.html">ディレクトリ</a></li>
<li><a href="help.php?module=resource&file=type/label.html">ラベル</a></li>
</ul>

View file

@ -1,4 +1,4 @@
<p><b>ディレクトリ</b></p>
<ul>
<p>ディレクトリリソースは、あなたのコースファイルエリアよりディレクトリ全体(びサブディレクトリ)を表示することができます。学生はこれらのファイルを閲覧び表示することができます。</p>
<p>ディレクトリリソースは、あなたのコースファイルエリアよりディレクトリ全体(およびサブディレクトリ)を表示することができます。学生はこれらのファイルを閲覧および表示することができます。</p>
</ul>

View file

@ -1,4 +1,4 @@
<p><b>ファイルびウェブページ</b></p>
<p><b>ファイルおよびウェブページ</b></p>
<ul>
<p>このリソースタイプでは、あらゆるウェブページまたは公共のウェブページにある他のファイルにリンクを張ることができます。また、あなたのデスクトップコンピュータから、コースファイルエリアにアップロードされたウェブページやファイルにもリンクを張ることができます。</p>

View file

@ -20,7 +20,7 @@
<p><b>他のアプリケーションからテキストをコピーする</b></p>
<ul>
<p>リッチテキストをMicrosoft Word等の他のWindowsアプリケーションからコピー&ペーストすることが
できます。コピー元のフォーマットはそのまま保持されます。ブラウザのメニューより通常のコピー
できます。コピー元のフォーマットはそのまま保持されます。ブラウザのメニューより通常のコピーおよ
貼り付けを使用してください。(Control-C and Control-Vを使うこともできます)
</ul>

View file

@ -1,6 +1,6 @@
<p><img alt="" src="<?php echo $CFG->wwwroot?>/mod/survey/icon.gif" />&nbsp;<b>調査</b></p>
<ul>
<p>調査モジュールは、オンライン環境における評価び刺激に関して有益であると検証された多くの調査手段を提供します。
<p>調査モジュールは、オンライン環境における評価および刺激に関して有益であると検証された多くの調査手段を提供します。
学生が授業に関して学ぶことや、教師自身の指導に反映させることの手助けになるため、教師はこのモジュールを使用して学生から
データを集めることができます。</p>
</ul>

View file

@ -44,12 +44,12 @@
<p>学習に対する動的な視点の補強は新しい認識論です。社会的積極主義者は社会的な相互学習環境において、学習者を活動的な概念論者として位置付けます。社会的積極主義は認識論または認識手段であり学習者は相互反射的に、特に個人的な経験に基づくお互いの状況に関する質問により、新しい理解を共同構築します。</p>
<p>この共同作業の中心となるものは学生のコミュニケーション能力の開発、すなわち教師び仲間のオープンで重要な議論に参加できる能力を開発することです。この議論は相互理解を構築する感情的な態度び仮定に対する批判的な態度によって特徴付けられます。</p>
<p>この共同作業の中心となるものは学生のコミュニケーション能力の開発、すなわち教師および仲間のオープンで重要な議論に参加できる能力を開発することです。この議論は相互理解を構築する感情的な態度および仮定に対する批判的な態度によって特徴付けられます。</p>
<p>The COLLESは、対話型能力を持つWWW上であなたが開発できる、学生の動的学習の範囲をモニターするために作成されました。 </p>
<p>
(この情報に関してはCOLLESのページを参照しました。COLLESび作者の情報をこちらで参照できます。:
(この情報に関してはCOLLESのページを参照しました。COLLESおよび作者の情報をこちらで参照できます。:
<a target="paper" href="http://surveylearning.com/colles/">http://surveylearning.com/colles/</a>)</p>
</ul>

View file

@ -3,7 +3,7 @@
<p>このコースに「教師」として管理者から割当てられた人が表示されます。
<p>このフォームを使って、それぞれの人に「教授」「チューター」「アシスタント」等の
任務を割当てることができます。これらはサイトのコースリストび参加者リストに表示
任務を割当てることができます。これらはサイトのコースリストおよび参加者リストに表示
されます。任務欄を空白にした場合は、コースセッティングのページで設定した教師の呼び方
に関する初期値が使用されます。
@ -11,7 +11,7 @@
「表示順」欄の数字を選んで「設定を保存する」ボタンをクリックするだけで新しい順番に
変更することができます。
<p><b>注意:</b> 「非表示」を選択した場合は通常と異なります。この場合、教師はコースリスト
<p><b>注意:</b> 「非表示」を選択した場合は通常と異なります。この場合、教師はコースリストおよ
参加者リストには表示されません。彼らは学生から「見えない」存在です。(フォーラム等の投稿に
関しては例外です)
</p>

View file

@ -81,7 +81,7 @@
<h3>ハイパーリンク</h3>
リンクはテキストびそれに続く(空白無し)丸括弧内に書かれたテキストで記述します。例: <em>http://www.google.com/(Search Now)</em> は次のように変換されます。
リンクはテキストおよびそれに続く(空白無し)丸括弧内に書かれたテキストで記述します。例: <em>http://www.google.com/(Search Now)</em> は次のように変換されます。
<a href="http://www.google.com/">Search Now</a>
<h3>Moodleモジュールリンク</h3>