mirror of
https://github.com/moodle/moodle.git
synced 2025-08-03 08:09:47 +02:00
Polish and New translation.
This commit is contained in:
parent
6ac3e5877e
commit
e86e966070
10 changed files with 42 additions and 35 deletions
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
Japanese Translation
|
||||
------------------------
|
||||
Last Modify:2004/07/13
|
||||
Last Modify:2004/07/14
|
||||
|
||||
[Translators]
|
||||
Mitsuhiro Yoshida(http://mitstek.com/)
|
||||
|
|
|
@ -6,15 +6,19 @@ $string['absent'] = '
|
|||
$string['accumulative'] = '累積方式';
|
||||
$string['action'] = '活動';
|
||||
$string['ago'] = '$ 日前';
|
||||
$string['allgradeshaveamaximumof'] = '全成績の最大値: $a';
|
||||
$string['amend'] = '更新';
|
||||
$string['amendassessmentelements'] = '評価要素を更新する';
|
||||
$string['amendtitle'] = 'タイトルの更新';
|
||||
$string['assessment'] = '評価';
|
||||
$string['assessmentby'] = '$a による評価';
|
||||
$string['assessmentform'] = '評価フォーム';
|
||||
$string['assessmentmadebythe'] = '$a による評価';
|
||||
$string['assessmentofthissubmission'] = 'この提出物の評価';
|
||||
$string['assessments'] = '評価';
|
||||
$string['awaitingassessmentbythe'] = '$a による評価待ち';
|
||||
$string['awaitingfeedbackfromthe'] = '$a によるフィードバック待ち';
|
||||
$string['clearlateflag'] = '遅延フラグのクリア';
|
||||
$string['comment'] = 'コメント';
|
||||
$string['confirmdeletionofthisitem'] = '$a の削除確認';
|
||||
$string['criterion'] = '目標規準方式';
|
||||
|
@ -63,13 +67,14 @@ $string['notgraded'] = 'ɾ
|
|||
$string['numberofentries'] = 'エントリー数';
|
||||
$string['overallgrade'] = '総合評価';
|
||||
$string['phase'] = 'フェーズ';
|
||||
$string['phase1'] = 'エクササイズのセットアップ';
|
||||
$string['phase1short'] = 'セットアップ';
|
||||
$string['phase1'] = 'エクササイズの設定';
|
||||
$string['phase1short'] = '設定';
|
||||
$string['phase2'] = '$a に評価と提出を許可';
|
||||
$string['phase2short'] = 'オープン';
|
||||
$string['phase3'] = '全ての成績及び成績表を表示';
|
||||
$string['phase3short'] = '表示';
|
||||
$string['poor'] = '悪い';
|
||||
$string['present'] = '出席';
|
||||
$string['reassess'] = '再評価';
|
||||
$string['rubric'] = '到達基準方式';
|
||||
$string['savedok'] = '保存完了';
|
||||
|
@ -86,25 +91,31 @@ $string['scaleexcellent7'] = '7
|
|||
$string['scalegood3'] = '3点 良い/悪い 評価';
|
||||
$string['scalepresent'] = '2点 出席/欠席 評価';
|
||||
$string['scaleyes'] = '2点 Yes/No 評価';
|
||||
$string['specimenassessmentform'] = '評価フォーム見本';
|
||||
$string['studentassessments'] = '$a 評価';
|
||||
$string['studentsubmissions'] = '$a の提出物';
|
||||
$string['studentsubmissionsforassessment'] = '評価対象提出物: $a 件';
|
||||
$string['submission'] = '提出';
|
||||
$string['submissions'] = '提出';
|
||||
$string['submissionsnowclosed'] = '提出が締め切られました - 提出締切日時を経過しました ';
|
||||
$string['submitexercisedescription'] = 'エクササイズ説明の作成';
|
||||
$string['submitted'] = '提出';
|
||||
$string['submitted'] = '提出日時';
|
||||
$string['submittedby'] = '提出者';
|
||||
$string['teacherassessment'] = '$a の評価';
|
||||
$string['teacherassessmenttable'] = '$a の評価一覧';
|
||||
$string['teacherscomment'] = '教師のコメント';
|
||||
$string['theexercise'] = 'エクササイズ';
|
||||
$string['theexerciseandthesubmissionby'] = '$a によるエクササイズ及び提出';
|
||||
$string['thegradeis'] = '評価は $a です';
|
||||
$string['thereisfeedbackfromthe'] = '$a のフィードバックがあります';
|
||||
$string['title'] = '題名';
|
||||
$string['title'] = 'タイトル';
|
||||
$string['typeofscale'] = '評価基準';
|
||||
$string['usemaximum'] = '最大値を使用';
|
||||
$string['usemean'] = '平均値を使用';
|
||||
$string['verypoor'] = '非常に悪い';
|
||||
$string['view'] = '表示';
|
||||
$string['viewassessment'] = '評価を表示する';
|
||||
$string['warningonamendingelements'] = '警告: 実行された評価が存在します。<br />要素数、評価基準、要素比重を変更しないでください。';
|
||||
$string['weightederrorcount'] = '比重エラーカウント: $a';
|
||||
$string['weightforgradingofassessments'] = '評価のグレーディングに対する比重';
|
||||
$string['weightforteacherassessments'] = '$a の評価に対する比重';
|
||||
|
|
|
@ -1,7 +1,6 @@
|
|||
<P ALIGN=CENTER><B>コースカテゴリー</B></P>
|
||||
<P ALIGN=CENTER><B>コースカテゴリ</B></P>
|
||||
|
||||
|
||||
<P>Moodle管理者がいくつかのコースカテゴリーを設定します。
|
||||
<P>Moodle管理者がいくつかのコースカテゴリを設定します。
|
||||
|
||||
<P>例えば、「科学」、「人文学」、「公衆衛生学」等です。
|
||||
|
||||
|
|
|
@ -4,7 +4,7 @@
|
|||
|
||||
<ul>
|
||||
|
||||
<li><a href="help.php?file=coursecategory.html">コースカテゴリー</a>
|
||||
<li><a href="help.php?file=coursecategory.html">コースカテゴリ</a>
|
||||
|
||||
<li><a href="help.php?file=courseformats.html">コースフォーマット</a>
|
||||
|
||||
|
@ -108,7 +108,7 @@
|
|||
|
||||
<li><a href="help.php?module=quiz&file=attempts.html">小テスト挑戦回数</a>
|
||||
|
||||
<li><a href="help.php?module=quiz&file=categories.html">カテゴリー</a>
|
||||
<li><a href="help.php?module=quiz&file=categories.html">カテゴリ</a>
|
||||
|
||||
<li><a href="help.php?module=quiz&file=correctanswers.html">正解を表示する</a>
|
||||
|
||||
|
|
|
@ -1,14 +1,14 @@
|
|||
<P ALIGN=CENTER><B>カテゴリー</B></P>
|
||||
<P ALIGN=CENTER><B>カテゴリ</B></P>
|
||||
|
||||
<P>大きなリストに全ての小テストを入れるより、小テストを分類するための
|
||||
カテゴリーを作成したほうがよいでしょう。
|
||||
カテゴリを作成したほうがよいでしょう。
|
||||
|
||||
<P>カテゴリーには名称と説明が入ります。
|
||||
<P>カテゴリには名称と説明が入ります。
|
||||
|
||||
<P>それぞれのカテゴリーを「公開する」ことも出来ます。これはカテゴリーと
|
||||
<P>それぞれのカテゴリを「公開する」ことも出来ます。これはカテゴリと
|
||||
それに含まれる質問が、このサーバに存在する全てのコースで利用可能であること
|
||||
を意味します。他のコースでもあなたの質問を小テストとして利用できます。
|
||||
|
||||
<P>カテゴリーは作成・削除可能です。質問が入ったカテゴリーを削除する
|
||||
場合は、質問を他のカテゴリーに移動するか否かを尋ねられます。
|
||||
<P>カテゴリは作成・削除可能です。質問が入ったカテゴリを削除する
|
||||
場合は、質問を他のカテゴリに移動するか否かを尋ねられます。
|
||||
</P>
|
||||
|
|
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
|||
<P ALIGN=CENTER><B>新しい質問を作成する</B></P>
|
||||
|
||||
<P>あなたは様々なタイプの質問をカテゴリーに追加することが出来ます。</P>
|
||||
<P>あなたは様々なタイプの質問をカテゴリに追加することが出来ます。</P>
|
||||
|
||||
<P><B>複数回答方式</B></P>
|
||||
<UL>
|
||||
|
|
|
@ -2,7 +2,7 @@
|
|||
|
||||
<p>ランダム方式の質問は特別なタイプの質問です。</p>
|
||||
|
||||
<p>小テストの中にランダム方式の小テストを入れた場合、質問はそれぞれの回で全てのカテゴリーからランダムに選ばれます。</p>
|
||||
<p>小テストの中にランダム方式の小テストを入れた場合、質問はそれぞれの回で全てのカテゴリからランダムに選ばれます。</p>
|
||||
|
||||
<p>ランダム方式小テストの最大評価は、常にランダム質問の評価として選んだものになります。</p>
|
||||
|
||||
|
|
|
@ -7,5 +7,5 @@
|
|||
|
||||
<p>それぞれの副質問は全質問に対して同じ評価が与えられるように比重が置かれています。
|
||||
|
||||
<p>質問と答えは当該カテゴリー内の「短答式」問題保存場所よりランダムに出題されます。
|
||||
<p>質問と答えは当該カテゴリ内の「短答式」問題保存場所よりランダムに出題されます。
|
||||
毎回、異なる質問と答えが出題されます。.
|
||||
|
|
|
@ -3,16 +3,13 @@
|
|||
|
||||
|
||||
$string['acceptederror'] = 'エラー範囲';
|
||||
$string['addingquestions'] = 'この部分ではデータベース内の質問を管理します。質問は整理しやすいようにカテゴリー毎に保存されます。質問はコース内の全ての小テストに利用出来ます。「公開」を選んだ場合は他のコースでも利用出来ます。<br /><br />質問のカテゴリーを選択又は作成した後に質問を作成・編集してください。このページの反対側にある小テストにどの質問でも追加することが出来ます。
|
||||
';
|
||||
$string['addingquestions'] = 'この部分ではデータベース内の質問を管理します。質問は整理しやすいようにカテゴリ毎に保存されます。質問はコース内の全ての小テストに利用出来ます。「公開」を選んだ場合は他のコースでも利用出来ます。<br /><br />質問のカテゴリを選択又は作成した後に質問を作成・編集してください。このページの反対側にある小テストにどの質問でも追加することが出来ます。';
|
||||
$string['addquestions'] = '小テストを追加';
|
||||
$string['addquestionstoquiz'] = '現在の小テストに質問を追加する';
|
||||
$string['addselectedtoquiz'] = '選択したものを小テストに追加する';
|
||||
$string['aiken'] = 'Aikenフォーマット';
|
||||
$string['allowreview'] = '復習を許可する';
|
||||
$string['alreadysubmitted'] = 'すでに解答されています
|
||||
|
||||
';
|
||||
$string['alreadysubmitted'] = 'すでに解答されています';
|
||||
$string['alwaysavailable'] = '常時利用可能';
|
||||
$string['answer'] = '答え';
|
||||
$string['answerhowmany'] = '解答方法';
|
||||
|
@ -37,11 +34,11 @@ $string['calculatedquestion'] = '$a
|
|||
$string['caseno'] = '解答の精度は重要ではありません';
|
||||
$string['casesensitive'] = '解答の精度';
|
||||
$string['caseyes'] = '解答は合致しなければなりません';
|
||||
$string['categories'] = 'カテゴリー';
|
||||
$string['category'] = 'カテゴリー';
|
||||
$string['categories'] = 'カテゴリ';
|
||||
$string['category'] = 'カテゴリ';
|
||||
$string['categoryinfo'] = '詳細';
|
||||
$string['categorymove'] = 'カテゴリー $a->name には $a->count の質問があります。他のカテゴリーを選んでください。';
|
||||
$string['categorymoveto'] = 'このカテゴリーに移動する';
|
||||
$string['categorymove'] = 'カテゴリ $a->name には $a->count の質問があります。他のカテゴリを選んでください。';
|
||||
$string['categorymoveto'] = 'このカテゴリに移動する';
|
||||
$string['choice'] = '選択';
|
||||
$string['choices'] = '利用可能な選択';
|
||||
$string['confirmstartattempt'] = 'このクイズには時間制限が設けられています。本当にスタートしても宜しいですか?';
|
||||
|
@ -58,13 +55,13 @@ $string['custom'] = '
|
|||
$string['daysavailable'] = '日利用可能';
|
||||
$string['default'] = 'デフォルト';
|
||||
$string['defaultgrade'] = '評価の初期値';
|
||||
$string['defaultinfo'] = '質問の標準カテゴリー';
|
||||
$string['defaultinfo'] = '質問の標準カテゴリ';
|
||||
$string['deleteattemptcheck'] = '本当のこれらの挑戦を削除してもよろしいですか?';
|
||||
$string['deletequestioncheck'] = ' \'$a\' を本当に削除してもよろしいですか?';
|
||||
$string['description'] = '説明';
|
||||
$string['discrimination'] = '識別インデックス';
|
||||
$string['eachattemptbuildsonthelast'] = 'それぞれの解答を最後に作成する';
|
||||
$string['editcategories'] = 'カテゴリーを編集する';
|
||||
$string['editcategories'] = 'カテゴリを編集する';
|
||||
$string['editingdescription'] = '説明を編集する';
|
||||
$string['editingmatch'] = '組み合わせ問題を編集する';
|
||||
$string['editingmultianswer'] = '隠し解答方式を編集する';
|
||||
|
@ -135,6 +132,7 @@ $string['numerical'] = '
|
|||
$string['passworderror'] = 'パスワードが間違っています';
|
||||
$string['percentcorrect'] = '正答率';
|
||||
$string['publish'] = '公開';
|
||||
$string['publishedit'] = 'このカテゴリへの質問の追加・編集を行う為にはコース公開に関する権限を有する必要があります';
|
||||
$string['qti'] = 'IMS QTIフォーマット';
|
||||
$string['question'] = '質問';
|
||||
$string['questioninuse'] = '質問 \'$a\' は現在使用中です:';
|
||||
|
@ -179,7 +177,7 @@ $string['savequiz'] = '
|
|||
$string['score'] = '得点状況';
|
||||
$string['select'] = '選択';
|
||||
$string['selectall'] = '全てを選択する';
|
||||
$string['selectcategoryabove'] = '上記のカテゴリー選択する';
|
||||
$string['selectcategoryabove'] = '上記のカテゴリ選択する';
|
||||
$string['shortanswer'] = '記述式';
|
||||
$string['show'] = '表示';
|
||||
$string['showcorrectanswer'] = 'フィードバックの中に正解を表示しますか?';
|
||||
|
|
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
|||
<?PHP // $Id$
|
||||
// workshop.php - created with Moodle 1.2 Beta ++ (2004031100)
|
||||
// workshop.php - created with Moodle 1.4 development (2004070800)
|
||||
|
||||
|
||||
$string['absent'] = '欠席';
|
||||
|
@ -123,8 +123,7 @@ $string['noteonassessmentelements'] = 'ɾ
|
|||
<BR>
|
||||
「課題の編集」画面で要素数を変更することが出来ます。
|
||||
<BR>
|
||||
要素自体は「評価の管理」画面で変更できます。
|
||||
';
|
||||
要素自体は「評価の管理」画面で変更できます。 ';
|
||||
$string['notgraded'] = '採点無し';
|
||||
$string['notitlegiven'] = '題名がありません';
|
||||
$string['numberofassessmentelements'] = 'コメント数、評価要素数、評価の幅、基準数';
|
||||
|
@ -148,7 +147,7 @@ $string['ownwork'] = '
|
|||
$string['percentageofassessments'] = '下げる評価の割合';
|
||||
$string['phase'] = 'フェーズ';
|
||||
$string['phase1'] = '課題の設定';
|
||||
$string['phase1short'] = 'セットアップ';
|
||||
$string['phase1short'] = '設定';
|
||||
$string['phase2'] = '$a の提出を許可する';
|
||||
$string['phase2short'] = '提出';
|
||||
$string['phase3'] = '$a の提出物と評価を許可する';
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue